2月 19th, 2017
お世話になっております。和なり屋店長です。
例年のごとく、春一番も吹き荒れ、浅草もだいぶ春めいてきました
さて、紺屋!!
紺屋・・・?紺屋・・・・?
紺屋とは何ぞや・・・・・?
紺屋とは染め物屋さんのことを指します
そんな紺屋!!
紺屋町の名前が残る区が東京にも存在します。それが千代田区!!
神田紺屋町!!あっ・・・紺屋の名前が入ってる!!
そうなんですっ!!千代田区には昔、紺屋さんがいっぱいあったのです
そんな紺屋の本場、千代田区に藍染めの講座に行ってまいりましたのであります。

藍でむすぶ・・・愛でむすぶ・・・
良いタイトル!!
風呂敷を藍染めしてから、その風呂敷でいろいろなものを包むっていう講座でございます!!
抽選になるくらい千代田区民の方々が応募してくださりありがたい次第でございました。
参加してくださいました千代田区民の皆様も傑作の数々が生まれ、和なり屋スタッフ一同感慨深い一日となりました
これからも藍で愛をむすぶ役割を果たしていければと思う今日この頃です。
「気分も良いので、今夜飲みに行っちゃおうかなぁ〜・・・・・・・・紺屋町に!!
そのため、今夜は家に戻れそうになさそうよ・・・あっ!!そうだ!!あいつも呼ぼう!!
今夜は紺屋町に紺屋!!(来いや)」
ということでこのへんで紺屋は失礼いたします。
和なり屋
店長
2月 14th, 2017
皆さまお久しぶりです。
久方ぶりのオーシー散歩は、浅草名代らーめん 与ろゐ屋さんよりお届け。

メニューはこちら。美味しそうなラーメンと餃子などが並んでいます。

今回は玉子らーめんと和風ぎょうざをいただきました。

双子黄身が特徴の味玉のおいしさと餃子のジューシーさがバツグン!
暦の上ではもう春ですがまだまだ寒いこの時期、あったまるには最適です。ぜひご賞味を!
では、また。
2月 2nd, 2017
お世話になっております。和なり屋店長です。
明日2月3日は節分!!明後日2月4日は立春!!
2月3日の節分には、浅草寺で節分会が行われます。春がもうすぐそこまで来ていますね

毎年たくさんの有名人の方々が豆をまきますので要チェックな豆マーキーです。
個人的にはアニマルさんの気合いの豆まきが好きです
さて、節分が終わると和なり屋では、団体のお客様の季節が本格的に到来いたします。
当店では、藍染め体験でございましたら最大で45名様が一度にご体験可能でございます。
所要時間も60分〜90分で可能です。(ご相談可)
しかも!手ぶらで簡単!!(染め、織りに必要な備品は当店で全て準備しております。)
製作した作品も当日に持ち帰れちゃいます!!
国内からの修学旅行、課外学習、企業様の団体、海外のお客様の団体様等がご来店されます。



世界で一つだけの傑作のオンパレードです
皆様素晴らしい笑顔な〜り〜
団体様での物作りをお考え中のお客様にはぜひ!!当店にご来店いただきたい次第です!!
浅草にて、最高の作品と最高の笑顔をMake出来ることを和なり屋スタッフ一同お約束いたします
ということで、今週末のご予約空き情報です!!
2月4日(土)午前、午後とも空きがございますのでお問い合わせください。
午前中オススメです!!
(藍染め・機織り両方可)
2月5日(日)午前、午後共に空きがございますのでお問い合わせください。
こちらも午前中オススメです!!
(藍染め・機織り両方可)
ご予約はお電話(03-5603-9169)かメールフォームからお願いします。
それでは失礼いたします。
和なり屋
店長