皆さん、こんばんは
気づけばもう、9月も残りわずか・・・
秋雨が降るごとに、気温もぐっと下がる今日この頃
思えば9月、残暑と突然の雨に、外のマネキンを急いでしまう日々(笑)・・・
そんな9月もあっという間に過ぎ去りそうです
ところで和なり屋が推薦する「古着物コーナー」
現在、2,500円~の大特価販売中
こんな古着物や・・・
こんなものまで・・・
古着物でしたら、試着もO.K
羽織から道行きコートまで、幅広いラインナップです
しかも、男着物も!
古着物は5,000円~
他店より、だいぶお安くなっております。。。
そして、
和なり屋・こだわりの
「八重山ミンサー織り」の帯もかなりお求めやすい価格で
沖縄は八重山諸島の竹富島の織り子さんが、手織りで織った帯
この機会に、手織りの帯に、ぜひ触れてください。。。
そして、今日は
そんな9月に「和なり屋」で体験してくださった一部のお客様や作品を選りすぐりでご紹介
皆さんの作品をご覧ください!
とてもおしゃれな方達でした!
ご自分の洋服を、藍染めに・・・すごいかっこいいです(^O^)/
すてきな色合い。秋に合ったインテリアになりそうです
はい!今回は以上です
和なり屋選りすぐりのお客様&作品でした
秋も深まり、あと数日すれば着物も「袷」の時期・・・
皆さん、気温も下がっていますので風邪にはご注意を
それでは、ごゆっくり
失礼します
おはようございます
昨日は、「キモノプロジェクト」という方々が主催する「第一回 男の着物市」に行ってきました
「キモノプロジェクト」とは、「日本人全員が着物を着られるようになったら私達は解散します」というコンセプトで、浅草を着物姿でそうじしたり、和服に関するあらゆるニーズに応えている社団法人の方々なんです(^O^)/
一日のみの開催でしたが、男着物がいっぱいありましたよ
こんなにたくさん男の着物が並んでいる所は、はじめて
長着や羽織に
帯や下駄に雪駄まで・・・
しかも、着付けを学べる講習までありました!
贅沢ですね
実はこの度、その「キモノプロジェクト」さんと「和なり屋」が、コラボレーションして新たな体験プランを練っている最中
「キモノプロジェクト」さんには若い方がたくさんいるのて、
どんな体験プランが完成するか、お楽しみです
皆さん、着物をただ着ているというのではなくて、
自分なりに今のファッションと組み合わせて着ている所が素晴らしかったです
自分も参考になりました
というわけで、これから益々おもしろくなる「和なり屋」を皆さんよろしくお願いします
今日も素晴らしい秋晴れ
だんだんと秋らしくなってまいりました。
皆さん、お気をつけて
いってらっしゃい
おはようございます
だんだんと秋らしくなってきましたね
今日も、秋晴れが広がったいいお天気。。。
そんな中、以前告知致しました駒形中学校の中学二年の女の子2人が、当店に「職業体験」に来ております
初めての職業体験に緊張しながらも、のびのびとやっております
どんな事をしているか
といいますと・・・
着物の畳み方や「結城紬」を学んでもらったり、掃除や声だし、そして
昨日は浴衣姿で「手織り体験」をしてもらいました
掃除を頑張ってくれたので、「和なり屋」からコースター織りのプレゼントです
最初は、「私達でも織れますか?」と難しそうなイメージだったようですが、
織ってみると、「簡単で楽しいです!」と楽しんでいました
そういえば、和服で手織り体験をした方は、このお二人が初めてですね
残念ながら、職業体験は今日が最終日ですが、この「和なり屋」で大事なものを学んでいってほしいですね
私達スタッフも、初めての職業体験にあくせくしていますが(笑)
一期一会を大事に
暖かく送り出そうと思います。。。
皆さんも、もしお時間ありましたら覗いてみてください
それでは、今日も元気にいきましょう!
いってらっしゃい
皆様、おはようございます。
9月に入りました~
まだまだ残暑は残りますが、秋ですね
秋といえば!
運動会ですが
都内では運動会は5月ですので、運動会はありません
では何があるんでしょうか?
まだ分かりませんが
文化祭・・ですかね
何をやるのかは、楽しみにとっておきましょう!
という事で、季節は秋!
「和なり屋」にも秋の古着物「単衣コーナー」を設置致しました
どどん!
写真は一部ですが、この他にもいろいろな着物を取り揃えております。
単衣以外にも、羽織や道行きコートまで。。。
なかなかの掘り出し物も見つかるかも
今日は、その中からおひとつをご紹介しまーす
ばーん!
どうでしょうか?
古着物ゆえの、サイズが小さいという難点はございますが、いい着物に出会うか出会わないかは巡り合せでございます 着物には、そのような楽しみもありますね
他にもまだまだ在庫がありますので、お楽しみ頂けるはずです
帯のラインナップも様々あるのは、嬉しいところ
ぜひ、気になった方はのぞいてみてください
浅草「和なり屋」で和文化を楽しんでみてはいかがですか
浅草オススメの体験スポット「和なり屋」では日帰りで藍染め体験や機織り体験が可能です!
持ち物は不要でその場で体験可能
当日の予約でも体験が可能です
浅草寺から歩いて10分
日本一のキッチン用品が集まる「合羽橋商店街」からは歩いて3分
浅草の下町エリアにある隠れ家的お店です
体験したものは、その日のうちにお持ち帰りが出来ます。
藍染め体験や機織り体験はもちろん、型染め体験やろうけつ染め体験など、1日でいろんな和文化体験が可能です
日帰りでの浅草観光を考えている方、普段よりちょっと変わった浅草観光を味わいたい方にもぴったり
浅草「和なり屋」でたくさんの日本文化を吸収していってください
お問合せお待ちしております
夏の名残が残る今日この頃。。。
皆様、それでは、今日もお気をつけて
いってらっしゃいませ
こんにちは、
暦も変わり、一週間前から9月になりましたね
まだまだ暑いのに、着物も浴衣から単衣に変わり、8月よりもたくさん汗をかいています
さて、今日は可愛いお知らせです
なんと、来週の12日㈬~14日㈮まで台東区立駒形中学校の生徒さんが、
職場体験の授業で和なり屋に来てくれます!!
わーい
中学2年生の2人の女の子です!
若い!可愛い!!
若い子が来てくれると、店舗に活気がでますねぇ~
よーし!若さと元気を少し頂いて、私もお仕事がんばりますよ!!
3日間という短い時間ではありますが、2人には和なり屋の看板娘として頑張って頂きたいですね
来週が待ち遠しいです、今から楽しみ、わくわく
皆様、浅草「和なり屋」で和文化を楽しんでください
浅草オススメの体験スポット「和なり屋」では日帰りで藍染め体験や機織り体験が可能です!
持ち物は不要でその場で体験可能
当日の予約でも体験が可能です
浅草寺から歩いて10分
日本一のキッチン用品が集まる「合羽橋商店街」からは歩いて3分
浅草の下町エリアにある隠れ家的お店です
体験したものは、その日のうちにお持ち帰りが出来ます。
藍染め体験や機織り体験はもちろん、型染め体験やろうけつ染め体験など、1日でいろんな和文化体験が可能です
日帰りでの浅草観光を考えている方、普段よりちょっと変わった浅草観光を味わいたい方にもぴったり
浅草「和なり屋」でたくさんの日本文化を吸収していってください
お問合せお待ちしております
みなさま、こんばんは
いや~、秋になりましたね
今日の東京は、小雨が降って、すっかり涼しげ
空気がもう秋に・・・
夏好きの私は、少しがっかり
明日は、夏休み最終日ですね
早くも夏が恋しいです。。。
着物といえば、浴衣はしまって、単衣の季節
そして「和なり屋」にも、古着物「単衣コーナー」を設置いたしました
掘り出し物があるかも?
みなさま、ぜひ豊富なうちに見にきてくださいませ
それと今日は、最近の体験の中でも、選りすぐりの素晴らしい作品をご紹介致します
複雑な模様と
きれいな藍色のジャパンブルー
ひとつひとつの作品にすごく個性が出ていて、とても好きな作品です
どどん!
なにより、お客様が楽しんで体験した分、作品に出てますね!
ほんとに自由にやって頂きまして、写真からも楽しんで作っているのが伝わってきます
やっぱり、手作りはすごく味があって素晴らしいです。
手織りのお客様も、きちんと織れていて、きれい
初めてとは思えない器用さでした(^O^)/
また、いらしてくださいね!
9月に入って、文化の秋です!みなさまも、日本の織りや染めの文化に触れてみては?
それでは、今夜は涼しくお休みになれそうですね
ごゆっくり
失礼しますm(__)m