こんにちは
今日は藍染め体験と機織り体験をしていってくださったお客様がございました!!
小学校3年生の女の子です!
ちょっとここでお得な宣伝を入れましょう
今和なり屋では、「和なり屋がおくる、夏休み自由研究プラン!!」というものがございます!!
なにかといえばですね、
通常価格1980円のコースター織り体験と、通常価格1920円の藍染め体験手ぬぐいorハンカチが!
なんと
1800円でも体験出来てしまうのです!!!
さらに、さらに
カブトムシorクワガタが2匹ついてくる!!!!
お子様の自由研究に是非ともいかがですか?
もちろん大人の方も大歓迎ですよ~
コースター織りなど、2枚セットになっているので、お子様と1枚ずつ交換しながら、
親子の思い出作りなどいかがですか
いい思い出になること間違いなしです!!
以上、スタッフ黒澤のオススメプランでした
さて、話を戻しましょう
小学校3年生の女の子がですね、1人でコースター織りと藍染め体験をしてくださいましたよ!!
コースター織り、とてもお上手でした!!
私が何よりも嬉しかったのはですね、機織りの最中に編み目をみて
「きれい!」
とつぶやいてくれたことです!!
若い子にも機織りの美しさが分かるものなんだ!と感動してしまいました
いやー、嬉しかったですね!
次は藍染め体験ですね
こちらも綺麗なTシャツが出来上がりました!!
久しぶりに薄い藍を見た気がするのですが、やっぱり綺麗ですね~
見惚れてしまいます
続いてあとに控えしは…栃木県産のカブトムシ!!
すごいです!!
カブトムシの決闘を楽しそうにみてました!!!
お土産用に「小さくて弱そうな」カブトムシを選んで、(彼女のこだわりですね!!)
触って、遊んでいってくれました
…最近の子ってすごいですね
私も負けま…すね笑
藍染め体験も機織り体験も楽しんでいってくださって、嬉しかったです!
今度また是非遊びにいらしてくださいね
おはようございます
28日(土)は、「隅田川花火大会」でしたね
街に浴衣姿がいっぱいでした
「和なり屋」で浴衣の着付けをしたお客様もいらっしゃったんですよ
そうです!
当店でも「浴衣の着付け」、やってるんです
浴衣の着付け 2000円~
皆さん、浴衣を楽しんで着てらっしゃいました
すごい、やっぱり女性の方の浴衣姿ってステキですね
きっと、思い出に残る花火大会になったはず
私たちも、思い出に残る花火大会となりましたよ
というのは・・・
「和なり屋」も路上販売という形で出店させてもらっていたんです
多くの方に、当店の藍染め商品や新商品を見てもらいました
しかも、購入してくれたお客様には、カブトムシやクワガタをプレゼント!
反応はというと、商品をすごい!と言ってくださる方や、カブトムシを珍しそうに見る方、多数
来てくださった皆さん、本当にありがとうございました
思い出の品になってくれたら、有難いです。
ところで、残念だった出来事がひとつ
楽しみにしていた花火・・・
出店場所から少しは見れると思っていたのですが
たくさんのビルに完全にふさがれ、なにひとつ見えない(笑)
うそ
音やケムリはくるのに
音やケムリがくるだけに
なんとしても見たい、とスタッフ一同、周りをきょろきょろ
でも、やっぱり見えない
花火を見るのは、来年に持ち越しとなりました
そんな「隅田川花火大会」ではありましたが、たくさんのお客様に「和なり屋」を知ってもらう事ができ、新たな出会いもあり、本当に有難い一日となりました
これから「和なり屋」もますますパワーアップしていきますので、皆さん、よろしくお願いします。
今日も暑いですね
日射病には気をつけてくださいね
それでは、皆さんいってらっしゃい
おはようございます
今日は、いよいよ「隅田川花火大会」です
いや~楽しみですね
どんな花火が見られるのやら
たまやー!でございます
そして、「和なり屋」も「隅田川花火大会」に出店させて頂きます
場所は、言問通りぞいの「東京都台東区西浅草3丁目-29-22」アイパーク コインパーキングです!
バイク好きには有名な「カドヤ」さんの隣のコインパーキングの1スペースを貸しきって路上販売しちゃいます
販売するのは、「和なり屋特製 ろうけつ染め オリジナル手拭い」全3種
「和なり屋特製 ろうけつ染め オリジナルトートバッグ」
「和なり屋特製 ろうけつ染め オリジナルTシャツ」の3商品!
どれも手作りでお作りした私達の自信作であります
しかも、手拭いを購入してくれたお客様には「カブトムシ」か「クワガタ」二匹をプレゼントしちゃいます
皆様、お時間ありましたら、ぜひ覗きに来てくださいね
前置きが長くなりましたが、
昨日は、幼稚園の年長さんの男の子がお母さんと一緒に「夏休み!自由研究プラン!」の藍染め体験を体験しに来てくれました
背が大きいから、小学2年生くらいかなと
思いましたが、、、なんとまだ幼稚園生スタッフ一同、びっくり!!!
いや~驚きました
そして、初めての藍染め体験
手拭いを選んでくれましたー!
ナイスチョイス!
お母さんと一緒にビー玉や輪ゴムで模様をつけます
すごく楽しそうでした
縛り終えたら、いざ
藍液の中へ
うまく染まったかな
最後に洗って絞ってくださいね
じゃーん!!
きれいです
素晴らしい
お母さんとの合作、いい思い出になったね
そして、この「夏休み!自由研究プラン!」は藍染め体験だけじゃ終わりません!
「カブトムシ」か「クワガタ」がもらえちゃうんです
男の子は、「クワガタ」を選んでくれました
しかし、触るのが怖かったみたい・・・
お母さんがつかんでました
まだ慣れないし、怖いかもしれないけど、
大切に育ててくださいね
皆さんもぜひ、「カブトムシ」や「クワガタ」を育ててみては!?
そして今日は花火大会浴衣姿で街にくり出してみてはいかがてすか?
街を和服で埋め尽くしましょう!!
待ってます
皆様、おはようございます
ラジオ体操は行きましたか??
現在「和なり屋」おすすめの
「夏休み!自由研究プラン!」
藍染め体験(手拭いorハンカチ)と
手織り体験(コースター織り)が、
普段より手頃な!1,800円(税込)で
しかも、「カブトムシ」or「クワガタ」を一匹もれなくプレゼント!!
自由研究にどうぞというプランになってます
さあ、カブトムシ&クワガタがどんな生活をしているかというと・・
昨日の昼食は「バナナ」
夜食に「リンゴ」
という贅沢なフルーツ三昧・・・
↑食べてますね
しかし、そこは虫の世界
人間のように争わずして食べられるという世界ではありません
最初はゆっくりと食べられても・・・みるみるうちに
どんどん集まってきて
大乱闘に!!赤カブ、強し!
迫力ありますよ!ガツガツぶつかってます
個人的に大好きなクワガタ
カブトムシとの伝統の一戦
がっぷりよっつ!
勝負あり! クワガタの勝利!
こんな風に、子供たちにもっとカブトムシやクワガタと触れ合ってもらいたいです
実際に触れて、育てる という経験は一生忘れる事のない思い出になります
藍染めや手織りも、日本に昔からあるものですし、楽しんで学んでもらいたい
私はそういった、実際にふれて体験するっていう事が大切だなあと感じています
今はゲームばかりで、少しさみしいですよね
だからぜひ、
子供達には、夏休みがあるからこそできる
そんな体験をしてもらいたいです
見るだけでも、価値ありますし
ぜひ、一度遊びに来てくださいね
あ、それと・・
※当店は、昆虫ショップではありません(笑)
それでは
おはようございます
今週から、夏休みですね!いや~いいですよね、夏休み
お祭りにプールに、ラジオ体操、
スイカにメロンに虫取り網・・・
楽しい思い出がたくさん待っているはずです
学生の皆さんは、待ちに待った夏休みなんじゃないんですか
しかし夏休みの宿題が
重くのしかかりますね(笑)
今年こそは、宿題を早めに片付けよう!
と思っても、
いざふたを開けてみると、また今年も宿題が終わらず(笑)←私です
なんていう事にならないように、和なり屋から子供達へ
「和なり屋」から自由研究の助け船です
「夏休み!自由研究プラン!」
藍染め体験(手拭いorハンカチ)と
手織り体験(コースター織り)が、
普段より手頃な価格でできちゃいます
しかも、夏休みという事で体験をされたお客様に
<strong><strong>「カブトムシ」or「クワガタ」を一匹もれなくプレゼント!!自由研究など、この機会に育ててみてください
○藍染め体験
手ぬぐい or ハンカチ
通常価格 1,920円(税込)のところ
1,800円(税込)
○手織り体験
コースター織り 2枚(1セット)
通常価格 1,980円(税込)のところ
1,800円(税込)
※現在、とても人気がある企画の為、カブトムシやクワガタがなくなり次第、終了となります。予めご了承ください。ご予約も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
という事で、
今、「和なり屋」には「カブトムシ」や「クワガタ」がいっぱい
ほら、こんな状態です
バトル寸前!
なんか、自分も子供みたいに楽しんじゃいました
やっぱり「カブトムシ」「クワガタ」はいいですね
お父さん方も、久しぶりに手にとってみては
子供の頃とは、また違う楽しみが味わえるはずですよ
せっかくの夏休みですから、
普段はなかなかできない「藍染め」や「手織り」の体験を
お子さんやご家族の皆さんと
楽しんでみてはいかがでしょうか??
カブトムシやクワガタも、これだけの数を目の前にすると迫力が違います
ぜひ、一度ご覧になってください
それでは、ちびっこ達は、ラジオ体操へ
今日も元気にいきましょう!
いってらっしゃい
おはようございます
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね~
これからどんどん暑くなっていきますよ
夏といえば、子供達に人気なのが、カブトムシやクワガタ
先日、栃木の親切な方がカブトムシをプレゼントしてくれ、
「和なり屋」にて「カブトムシ、無料でプレゼント」を開催しておりました
都内の子供達の反応はどうだったかというと?
あっという間に全8匹が子供達に!!
すごく喜んでくれました
「カブトムシってどれくらい生きるの?」
「どうやって持つの?」
と質問攻め・・・
カブトムシってすごい人気ですね
自分も子供の頃を思い出しました
また、とってきてくれるといいですね
さて先日、大家さんがほうずき市のほうずきを持って、手織り体験に来てくださいました!
ほうずきって、皆さんご存知ですか?
私はあまり馴染みがなかったのですが、見れば分かりますよね
大家さんが織った「手織りランチョンマット」と一緒にどうぞ
きれいな二色のランチョンマットと、色鮮やかなほうずき
ほんときれいです
さすが、大家さん♪
うどんもプレゼントしてくださいました。いつもお世話になってます
ありがとうございます!
さぁ、夏も本番で、
もうすぐ「隅田川花火大会」ですね
花火大会といえば??
そう!浴衣です
「和なり屋」には、男女ともに、「浴衣」+「帯」+「履き物」がついた浴衣3点セットをご用意してます
価格も、リーズナブルな
5,980円~しかも、
さらにこの「浴衣3点セット」をご購入したお客様には
当店のサービス特典として
「機織り・藍染め体験引換券」をプレゼント!
どんな引換券かというと…
機織り体験か藍染め体験のどちらか一つをお客様に選んで頂き、かなりお得に体験できちゃいます!
まず、藍染め体験を選んで頂いたお客様は・・・
Tシャツやトートバッグ、ハンカチなどのラインナップからお好きなものを選んで頂き、無料で藍染めができちゃいます!
すごいですよね(^-^)/
自分で染めれば、オリジナルの藍染め商品になります、
すごく簡単ですので、ゲットしてみてください!
そして、機織り体験を選んで頂いたお客様は・・・
なんとコースター織りなら無料!
さらに、ちょっとした部屋のかざりにもなるインテリア布(25㎝×35㎝)は、別途600円
大きなランチョンマット(50㎝×35㎝)もかなりお得な、別途1,980円で体験できちゃいます!
これも、
和文化を少しでも体験して頂きたいという、私たちの思いがこもった引換券となっております
浴衣以外にも、帯や夏の着物もご用意してますので、ぜひ、一度ご来店ください
それでは、皆さん
今日も元気な一日を
いってらっしゃい
皆さま、こんばんは
いかがお過ごしでしょうか?
今日は、すごいジメジメした一日でしたね!
はやくも汗ダクです
さぁ、浅草周辺は「入谷朝顔まつり」や「ほうずき市」も終わり、
残す7月のビッグイベントは
そうです!
7月28日(土)「隅田川花火大会」!
あの毎年、テレビ放送される隅田川の花火大会が生で見れるなんて…
信じられません!
今から楽しみ
そして、「和なり屋」では花火大会に浴衣で出かけたいという方々を全力で応援しまーす
ぜひ、和服で街中を埋め尽くしてください
皆さん、浴衣で出かけましょう
さて、「和なり屋」では浴衣デビューの方も安心の「浴衣3点セット」をご用意してます
もちろん男性ものも多数、ご用意してますよ
なんと古浴衣は、2,500円~
新品浴衣3セットも 5,980円~となっております
どうです? お買い得でしょう
柄もたくさん
さらに、この「浴衣3点セット」をご購入したお客様には
当店のサービス特典として
「機織り・藍染め体験引換券」をプレゼント!
なんと、今回新たに登場した引換券となっております!!
どんな引換券かというと…
機織り体験か藍染め体験のどちらか一つをお客様に選んで頂き、かなりお得に体験できちゃいます!
まず、藍染め体験を選んで頂いたお客様は・・・
Tシャツやトートバッグ、ハンカチなどのラインナップからお好きなものを選んで頂き、無料で藍染めができちゃいます!
すごいですよね(^-^)/
オリジナルの藍染め商品、ゲットしてください
そして、機織り体験を選んで頂いたお客様は・・・
コースター織りなら無料!
ちょっとした部屋のかざりにもなるインテリア布(25㎝×35㎝)は、別途600円
さらに大きなランチョンマット(50㎝×35㎝)もかなりお得な、別途1,980円で体験できちゃいます!
これも、
和文化を少しでも体験して頂きたいという、私たちの思いがこもった引換券となっております
浴衣以外にも、帯や夏の着物もご用意してますので、ぜひ、一度ご来店してみては
それでは、皆さん
ごゆっくり
失礼します
こんばんわ
梅雨のはず?なのに、暑いですね
もう、汗かいてます・・・
ところで皆さん、7月6日~8日に開催されました「入谷朝顔まつり」は行きましたか??
なんと!例年の来場者数は約40万人、という入谷最大級のお祭りで、
今回は特別に入谷の「居酒屋 たけうち」さんに協力して頂き、当店「和なり屋」も出店させて頂く事になりました
「居酒屋 たけうち」さんとのコラボレーションという事で、特別に「手拭い」を作成し販売
どんな手拭いになったかというと…
どうですか?おもしろいでしょう
今回、ろうけつ染めという日本に昔からある技法を取り入れ、朝顔まつり限定の手拭いを作らせて頂きました
(ろうを溶かして、筆で塗るとそこだけ色が染まらなくなるという技法です)
たくさんのお客様が、おもしろい!と手拭いを手にとってくれました
ありがとうございます
一方、「和なり屋」店舗には「入谷朝顔まつり」で「和なり屋」を知ってくれた方々が、まつりを見た後、遊びに来てくださいました
そんな中から、今日は一組をご紹介
千葉県松戸から来てくれたお母さんと小学生の娘さん
「和なり屋」の手織りや藍染め体験に、すごい!と興味を持ってくれ、今回はハンカチの藍染めに挑戦してくれました
さぁ、どんなハンカチになるかな??
いろいろビー玉を縛ったあとは藍染めの液につけます
藍の独特の匂いに苦戦しながらも、なんとか染めましたね!
苦戦しただけあって出来栄えは・・・?
すごいきれいジャパンブルー!
自分で染めた思い出の作品(^’^)
朝顔祭りの思い出になったのなら、嬉しいです
また、今度は機織り体験に挑戦してくださーい!
朝顔まつりは、初日と二日目は梅雨らしい雨模様
しかし、最終日の8日は午後から晴れ間に!!
すると…どんどんと人だかりが増えていき、すごい人の数に
まるで、街全体が動いているようでした
しかも、朝顔もたくさん!こんなに朝顔を見たのははじめてです
そして、この日の為に助っ人としてお手伝いしてくれたスタッフさんも、この朝顔まつりを体験して、喜んでくれたみたいです 本当にありがとう!!
「居酒屋 たけうち」さんとは、今年の三社祭が終わった後の打ち上げの際、自分たちが着ていた「藍染めTシャツ」を気にいってくれたところから、こうして出店させて頂く事になりました。
ろうけつ染めの事も含めて、いろんな出会いがあり、むかえる事ができた「入谷朝顔まつり」
まだまだ未熟な私たちに協力してくれた皆さん
そして、商品を手に取ってくれた方々
本当にありがとうございました
やっぱり、お祭りっていいですね
これから「和なり屋」では、今回のろうけつ染めの経験を無駄にせず、生かした商品を作らせて頂きます
皆さん、お楽しみに
では、ごゆっくり
失礼します。
皆様、おはようございます
「和なり屋」店長の海老澤でございます
昨日は、梅雨らしい雨模様でしたね
最近、梅雨なのに
暖かい日が続いていたので逆に気持ちのいい雨でした
さて、
最近「和なり屋」には営業マンの方がたくさんいらっしゃいます。
その中に今年から新社会人の女性の方がいました
証券会社の営業マンの彼女は、会社のパンフレットにプラスして、彼女の似顔絵イラスト&漫画を書き、分かりやすく紹介していたんです
私達も、そのイラスト&漫画に興味深々
これが、似顔絵イラスト
ほんと、お上手です
しかも、大学で歴史の日本史を勉強していたそうで和文化が大好きとの事
すごく「和なり屋」を気にいってくれました
今度、お友達と機織り体験をしてみたいと話してましたので、またいらしてくれるかも!
その時は、ぜひ新しいイラスト&漫画を見せてくださいね
最後にはこんな飴のプレゼントも(裏が、漫画です)
今度は、ゆっくり遊びに来てください
お待ちしてます
そして、昨日は
藍染めを体験されたお客様がいらっしゃいました
このお客様も、和文化が大好きな方で、
和菓子や茶道、とうせんきょう(←扇子を投げ、落ちた時の形で得点をきそう遊び)などなど…
いろいろ体験されているそうです
すごいですね
そんなお客様も藍染めは初めてだそうで
ハンカチの藍染めに挑戦です
いろいろな大きさのビー玉を輪ゴムで縛って藍で染めます
どんな作品になったかというと
じゃかじゃん
素晴らしい出来です
ほんと、きれいな模様になりましたね
お客様も大満足で、喜んでくれました
こんな風に、日本の和文化に興味を持ってくれる方達がもっと増えたらいいですね
私も、まだまだ未熟者ではありますが、少しでも「和なり屋」を通して、
皆さんに和文化の紹介をさせてもらえたら嬉しい限りです。
「和なり屋」では、「藍染め体験」のほかにも、
コースターやランチョンマットが織れる「手織り体験」、
着物や浴衣も多数扱っております
皆さんが、少しでも和文化に興味を持ったときに
気軽に足を運べるようなお店になっていますので
近くを通った際にはぜひ寄ってくださいね!!
お待ちしてます
それでは、皆さん
今日も張り切っていきましょう
元気にいってらっしゃい
皆様、おはようございます
2012年も、上半期が終わり
いよいよ下半期に突入しましたね
これから、夏がやってきますよ
今からワクワクです
そんな「和なり屋」に昨日、
向かいの鳶職の職人さんが、手織りのオリジナルタオルを作りに来てくださいました!
オリジナルタオル?
え?そんなものも作れるの?
と思った方々・・
実は、このお客様が当店の手織り商品を大変気に入ってくださり、
急きょ、オーダーメイドで作らせていただく事になりました
ありがとうございます
色は、黄色と黒!
タイガースカラーでも、実は、このお客様、ジャイアンツファンです
当店のスタッフ、ミホちゃんが丁寧に織り進めていきます
このお客様は、お祭りの会長さんもやられているそうで、今年の三社祭もお神輿を担いだそうです
かっこいいですよね!
とてもユニークな方でおもしろい話をたくさん聞かせてくれました
そんなこんなで話しをしているうちに・・・
オーダーしたオリジナルタオルが完成!
どどん!
「和なり屋」スタッフのミホちゃんとのツーショットです
楽しそうでしょう!
この後もタオルを頭に巻きつけ、満足してくださいました
よかったです
このように「和なり屋」では、
お客様の、こんなものを作ってほしい または こんなものを自分で織りたいという要望もドンドン受付ます
私たちも協力致しますので、ぜひ作ってみたいものがありましたら
ぜひ、当店で一度ご相談くださいね
お待ちしてまーす
でも、初めての手織りはちょっと不安・・・
という方にオススメな手織り体験を今日はご紹介
手軽で簡単な「コースター織り」です
2枚セット ¥1,980
所要時間は、約30分
これからの季節は実用的です
糸も、夏にぴったりな「麻糸」と
柔らかな手触りの「毛糸」の2種類
それぞれ全10色の中から選んで頂きます
2枚セットだから、一つは自分用で
一つはプレゼントに
使い方は自由
気軽に体験、お待ちしてまーす
それでは、みなさん
今日も元気に参りましょう!!!
いってらっしゃい