令和初のオーシー散歩は、中華ダイニングいい田様よりお届け。
本日のメニュー、広東麺をいただきます。
とろみのついた広東麺が優しい味…、小ごはんがつくのがお腹にありがたいです。
食後にコーヒーで一服。
令和もちょくちょく美味しいものを食べていきたいです。
では、また…
令和初のオーシー散歩は、中華ダイニングいい田様よりお届け。
本日のメニュー、広東麺をいただきます。
とろみのついた広東麺が優しい味…、小ごはんがつくのがお腹にありがたいです。
食後にコーヒーで一服。
令和もちょくちょく美味しいものを食べていきたいです。
では、また…
2019年もぼちぼちぶらついていきますオーシー散歩。
今回は但馬庵浅草店からお届け。
手打ちそば、うどんのお店です。
今回いただいたのはあさり丼とそばのセット。
あさりの歯ごたえにごはんがすすみます。
寒さももう少しのところですので、皆様も風邪などひかれませぬよう。
では、また…。
師走のオーシー散歩は、長浜や 鶯谷店よりお届け。
九州とんこつラーメンのお店です。
お得な半チャーハンセット¥650を注文。
博多とんこつの味が冷えた体に染み渡ります。
寒い時期には暖かいラーメンがいいものです。
では、また…。
今回のオーシー散歩は言問通りと国際通りの交わる地にある浅草「弥生」さんよりお届け。
サクサクのとんかつにこだわり美味しいお米、季節の鍋などが売りのお店。
今回はロースカツ定食を注文。
サクサクカツをタレにつけながらホックリご飯と共に…美味しく頂きました。
次は季節メニューも頂いてみたいです。
では、また…
夏休みなオーシー散歩は、西新井のアリオ西新井からお届け。
涼しいショッピングモールでブラブラショッピング中。
館内にはイトーヨーカドーの他、TOHOシネマズもあります。
館内フードコートは映画の半券があれば割引になるので、映画を楽しんだあとはここでお得にランチできます。
皆様も夏を楽しんで下さい。
では、また…
今回のオーシー散歩は、南千住の素盞雄神社よりお届け。
その名の通り素盞雄大神をお祀りした神社です。
普段は静かな神社ですが、スサノオ大神だけあって毎年6月初頭の天王祭では神輿を左右に振る神輿振りなどの荒々しい行事が行われるんだとか。
また、春に行われる疫神祭(桃の祭)では桃の御守の授与や雛人形の展示が行われるそうです。
機会があればそういうイベントの様子もお届けしたいものです。
では、また…。
今回のオーシー散歩は、南千住にある天王公園からお届け。
広々とした児童公園です。
その片隅に案内板が
下野国皆川藩の藩主米倉家の屋敷があった地なんだそうです。
今は謎の鐘柱があるばかり…
GWですし天気が良いならちょっと散歩にでてみませんか?
では、また…
今回のオーシー散歩はライフ南千住店の片隅にあるレンガ壁からお届け
この古めかしいレンガ壁はいったい・・・
説明の看板によると、明治時代に作られた官営の製鉄所跡だそうです。
今では敷地をかこっていた壁のみが、当時の面影を伝えているそうな…
あなたのよくいくスーパーにもちょっとした歴史があるかも…
では、また・・・
今回のオーシー散歩は朝倉彫塑館からお届け。
明治〜昭和の彫刻家、朝倉文夫の邸宅兼アトリエを、没後に美術館として一般公開しています。
残念ながら館内撮影禁止だったのでパンフでご紹介。
1階の広いアトリエでは作品と制作環境の紹介があり、そこから邸宅部に入っていく構造です。
屋上は菜園だったそうで、現在でもその様子が再現されていました。
冊子ではブロンズ像の作り方なんかも紹介されていました。
公園や美術館などで見かける彫刻にはこういった舞台裏があったのですね。
では、また…。
今回のオーシー散歩は上野の回転寿司屋さん、江戸っ子さんよりお届け。
回転寿司ですが、回る皿ばかりでなく、お昼には丼や寿司のセットもあります。
今回はそのうちの一つ、ランチセットを注文。
お寿司5つと海苔味噌汁がついて450円とリーズナブル。
ネタは日によって変わるそうです。
ちょっと寿司でもつまみたいなと言うときにいかがでしょう?
では、また…。