こんばんは
和なり屋店長の海老沢です
先日の「”大”浴衣市」では
たくさんのご来場ありがとうございました^_^
本日は、「”大”浴衣市」の模様と、ここ最近のお客様レポートをお送りしたいと思います
それではお楽しみくださいませ
まずは”大”浴衣市
ツイッタ―で2万人のフォロワーを持つ
着物イベントニュースさんとのコラボレーション企画
「着物イベントニュースさんのツイッターを見たよ」と告げると・・・
抽選5名様に!!浅草花やしき 無料招待券&無料乗り物券が当たる
なんとも太っ腹な企画
当たったのは、こちらのお客様です!!
東久留米市 Iさん 越谷市 Nさん
静岡市 Hさん 神奈川県 Aさん
宇都宮市 Mさん
おめでとうございます
浅草花やしきを満喫してください
着物イベントニュースさん、本当にありがとうございました
気になった方はこちらまで↓
http://kimonoevents.tumblr.com/
着物イベント満載です!
そして主役の浴衣たちも大変好評でございました
実際に着付けをしてくださった写真です
この夏は浴衣を^_^どんどん来てください(≧∇≦)
続いてはお客様体験レポートです
まずは、こちらのお客様!
とてもユニークなお客様で私も元気を頂きました
お客様撮影
サンフランシスコから来てくださった13歳の女の子を「和なり屋」で和文化体験
最後は、記念写真なんと、知らないお客様同士が体験を通して、仲良しに
嬉しい限りであります。。。
サンフランシスコからのお土産もありがとうございました
次は、「藍染め体験」絞り染めでハンカチ、手ぬぐいを染めてくださいました
どんな模様になるかな??
素晴らしい模様がでましたね
続いては、「ろうけつ染め」でユニークな作品を作ってくれたお客様
笑顔がすてきです
カブトムシや、雲につばめ、バギーカーと言った個性あふれる作品!!
3人が競って作品作りをしていました
続いては、オーストリアから来て頂いたお客様
ただ今、遠いオーストリアでは、「夏休み」
夏休みを利用して、日本に帰郷(≧∇≦)ъ
お父さんは日本人なので、日本語はペラペラ
英語も話せるという、うらやましいお子さん達です
とても仲良しです
完成しました
ちびTシャツを着て、運動会に出てくれるという弟さん!
頑張ってください
最後のお客様は、スニーカーブランドの「VANS」のお客様
ファッション関係の方は、とても個性的でした
スニーカーも染めちゃいます
体験開始
わー楽しそう
思う存分、染めてください
素手で染めてました
みんなで記念撮影
楽しんでくださり、ありがとうございました
という事で、今回は楽しさが伝わってくる写真を集めてみました
皆さんの心も暖かくなったはずです
皆さんも、友達や家族、お仕事仲間など、一緒に和文化体験してはいかがですか
きっと、笑顔があふれる体験になるはずです
それでは、今夜はこのへんで
ごゆっくり
失礼します。。。
こんばんは
「和なり屋」店長の海老澤です
今日は雨が降り出すか!と思いきや、なんとか
持ちこたえた一日でしたね
これから「台風」!?が来るらしいので、
皆様、気をつけてください
さて今日は、少しですが、先日の
「着付けも学べる!「”大”浴衣市」の模様と
6月末イベント 「カブトムシ&クワガタ」無料配布
7月6、7、8日 「入谷の朝顔まつり」
最新情報をお伝えしようと思います
それでは、ごゆっくりごらんください
「着付けも学べる!「浴衣市」
皆様、たくさんのご来店、ありがとうございました
埼玉、茨城・・と遠くから来てくれたお客様もいて、嬉しい限りです!
選んだ浴衣を着付け
着付け、お願いいたします!!
じゃーん
かわいいですね~
皆さんの笑顔が何よりです!ありがとうございます
さらに、イベントとあわせて体験に来てくれたお客様も・・・
この日は「父の日」
おじいちゃんのプレゼントに・・・
藍染め「トートバッグ」を作りましょう
藍染めの絞り染め!
さあ、いったい、どうなるかな
染めて。。。
完成
絞りがはっきりでていて、いい「トートバッグ」になりました
やっぱり手作りはいいですね!
これは、おじいちゃんも泣いて喜ぶはずです
他にも、いろんなお客様が来てくださいました
遠いフィンランドから、来てくださいました
フィンランドはムーミンのふるさとだそうです
本当に上手なコースターを織ってくれました
こちらのハンカチも、
2人の個性がでています
こんなにも、表情が違う・・やっぱり染めはおもしろい!!
来月も
7月13日(土)14日(日)15日(月)「着付けも学べる!「浴衣市」開催します!
お楽しみに
着付けのご予約も受け付け中です
続いては・・・
6月29日(土)30日(日)
カブトムシ&クワガタ 無料配布
去年も開催した「カブトムシ&クワガタ」プレゼント企画
和なり屋専属のカブ・クワおじさんが子供達のために、カブトムシ&クワガタをたっぷりとご用意!
しかも、カブトムシとクワガタを1匹ずつプレゼント(*^∇^*)ノ
カブ・クワおじさんは、まさに夏のサンタクロースですね!!
和なり屋は単純に子供達の笑顔を見たいだけです(^○^)
という、かなり珍しい、大人気企画
早いもの勝ちですので、お早めに~(※「和なり屋」会員様優先で配らせて頂きます)
最後に、7月6、7、8日 「入谷の朝顔まつり」
今年も出店いたします!!
現在、作品を作成中!
気になった方は、お気軽に覗いてみてください!!
それでは、今夜はこのへんで
皆様、ごゆっくり
失礼します。。。
こんばんは
「和なり屋」店長の海老澤です
6月15日(土)、16日(日)
着付けも学べる・・・
浴衣市
初日は、たくさんのお客様に来店してくださいました
特に人気だったのは、なんといっても
無料の・・・
「浴衣の着付け教室」
ここが会場です!
かなり広いです
近くにはこんなところも・・・癒されます
学んでいます
いい雰囲気でしょ!?
なかなかゆっくりした空間で、学べますよ
「和なり屋」から歩いて3分の
特別会場で着付け師さんが、丁寧に教えてくださいます
12:00~18:00
当日の電話受付も可能!!
お早めにお電話くださいね~
ご用意してある浴衣も!
「浴衣3点セット」
浴衣、帯、履物付きで・・・5,980円
浜松 注染反物「お仕立てセット」
反物、お仕立て、帯、履物付きで・・・30,000円~
と、デザインも
サイズも、豊富にご用意しております
男浴衣も充実
サイズもM、L、LLと豊富にご用意しています
続いて。。。
静岡県浜松から届いた注染反物は
ごらんのように注染ならではのぼかしがとってもきれい
そのほかにも、古浴衣を1000円から
そろえております!
体験に来ていたお客様も
楽しそう!
へたな英語でがんばっている私です
今日一番のナイスな一枚
完成!!
とっても上手なコースターができました
親子で日本を旅しているそうです。思いっきり日本を楽しんでください
ハンカチ染め!!
ビデオカメラで撮影しながらの体験でした
夏にぴったりですね
以上!
簡単ですが、浴衣市初日の模様をお届けしました!
16日もぜひ、
皆さん、「和なり屋」に来てください
それでは、ごゆっくり
失礼します。。。
おはようございます
「和なり屋」店長の海老澤です
早くも梅雨入りした関東地方
シトシトと雨が降っています
そんな中、昨日夜にはサッカー日本代表のアジア最終予選が行われました
ドーハでの最終決戦・・・イラク戦
日本、勝ちましたワールドカップでも頑張ってほしいですね!!
さて本日は、、
最近の「和なり屋」をご紹介してくれたフリーマガジン「L‘aLa Pado(ラーラぱど)」さん!
6月10日に取材してくださった「学習院大学新聞社」の皆さんをご紹介
さらに6月15日(土)16日(日)に開催「着付けも学べる!「浴衣市」」の最新情報をお伝え致します
まずは、フリーマガジン「L‘aLa Pado(ラーラぱど)」さん
働く女性をターゲットにしたフリーマガジンです
「和なり屋」の、ろうけつ染めを取材してくれました
ラクダ!!を描いています実際に体験してくださいました
ラクダ好きのお姉さんが作成した特製L‘aLa Pado(ラーラぱど)手ぬぐいです
御上手です
こんな風に載ってます
表紙を見つけたら、ぜひ手にとってみてくださいませ
お次は「学習院大学新聞社」の皆さん
学習院のさまざまなニュースと、特集取材でいろいろなところに取材に行っている学生さん達
しかも、学校内で自ら手渡しで配っているそうです(^O^)/
実際の新聞を見せてくれましたが、これがすごい出来!!
記事や構成まで、苦労が伝わってくる新聞です
さて、そんな中で・・・
なんと「和なり屋」は特集ページで紹介されるそうですよ
今回の特集テーマは・・・
特集「工場見学に行こう!」
え?工場??
と思うかもしれませんが(笑)
名だたる工場が並ぶ中、唯一、工房として登場します
学生の皆さんは機織りと藍染めを体験してくださいました
熱心な質問と、礼儀正しい姿が印象的
記事を期待して待ちましょう!
7月に発行されるそうなので、気になる方は「学習院大学」&「和なり屋」へ!!
最後は、6月15日(土)16日(日)開催
「着付けも学べる!「浴衣市」」
男女の浴衣3点セットが、5,980円!
男女ともに、浴衣、帯、履物が付きます数10種類ある中から、選んでくださいね
「浜松注染」の新作浴衣
反物とお仕立て代、帯、履物がついて30,000円~
詳しくはこちら↓
http://www.wanariya.jp/
という「和なり屋」ならではの価格に、プラスして!!
今回は、浴衣を購入してくれたお客様や「和なり屋」会員様を限定に
「無料の・・浴衣の着付け教室」を開催致します
12:00~18:00
和なり屋から徒歩3分の「浅草中町町会会館」にて
「和なり屋」スタッフがご案内いたします
着付け師さんが教えてくださいますので、初心者さん大歓迎!!
浴衣をすでに持っている方も、「和なり屋」会員になって、浴衣の着付けを学びましょう
当日は、こんな広いところで着付けができますよ
着付け教室は2階スペースで
ひろびろ・・
1階には、三社祭で練り歩いた、御神輿も見れます
また、すぐそこに全長1,200mにも及ぶ商店街
「千束通り商店街」がながれています!
下町の雰囲気が味わえます
ぜひ、浴衣を着て歩いてみていかがでしょうか?
お問合せはこちら
すでにご予約されているお客様もいらっしゃいますので、お気軽にお問合せください
03-5603-9169
それでは、みなさん
いってらっしゃいませ
失礼します。。。