こんばんは
「和なり屋」の海老澤です
今日は、気持ちよく晴れたり
いきなり夕立になったり
夏らしいお天気でした
そんな中、先日とっても、キュートな方々が来てくれました
「やまとなでしこ」プロジェクトの方々です
どんな方達かというと・・・・女子大性やキャリアウーマンの方達が中心となって
「日本の魅力」をいろいろな形から発信するプロジェクトなんです!
例えば、商品開発やPR、地域活性まで!地域や日本文化と密着したコラボ企画を進行しています(^O^)/
そんな方々が、今回「和なり屋」で「藍染体験」をしてくださいました
藍染めに関する質問がいっぱい寄せられました!
皆さん、仲良し!
いろんな日本文化を知り、若い女性目線から発信していくという素晴らしいプロジェクト
そんな女性が一人でも増えるといいですね
気になった方はこちらまで↓
http://www.yamatonadeshiko-flower.com/
そして、夏休み真っ盛りな「和なり屋」
先日の”ALL夏物”藍染め市!とっても大好評でした
職人さんの商品も好評でしたが、
なんといっても生葉染め体験が大人気
体験風景をどうぞ!!
いっぱいとるぞ~!!
茎とはっぱを分けて、ミキサーで刻んだら、もんでください
うわ~見てみて!緑に染まります
10分くらいもめば・・・
完成
かわいい「ちびTシャツ」も人気でした!
とても気にいってくれました
淡い感じがいいですよね!
かっこいい~
生葉と記念に!!
作品も笑顔も素晴らしい!、
という事で、全日、大好評の「生葉染め」体験
※紹介しきれなかった方々、すみません
同時開催の藍染め革ワークショップも大好評!
お父さんと一緒にワークショップ!
完成度の高い、使えるパスケースの完成
最後には、職人さんとの記念ショット!!
左から「旅する服屋さん!メイドイン「行橋氏」」、「藍絽座」風間氏、私、「染め革作家「kenichi harada」氏」
来てくださったお客様、協力してくれた職人さん達、
本当にありがとうございました
最後に、今回生葉染めを体験できなかった方にも、朗報
大好評の為、再び開催決定
8月24日(土)25日(日)
藍の生葉染め体験祭り 2013!
ハンカチor手ぬぐい、トートバッグ、
ちびTシャツにストールまで 1,500円~体験できます!
染めを存分に体感できる
生葉染めを体験しませんか??夏休みの自由研究に!二度と来ない今年の夏の大事な思い出に!是非!!
詳しくはお問合せください!!
03-5603-9169
それでは、今夜はこの辺で
皆さん、ごゆっくり
失礼します。。。
こんばんは
「和なり屋」の海老澤です
只今、8月2日(金)~4日(日)
「ALL夏物 藍染市」開催中
全国各地の藍染め職人さんによる作品が大集合
武州正藍染め「石織商店」
天然藍染め「藍絽座」
染め革作家「kenichi harada」
「和なり屋」も!
藍一色なとっても涼しげな世界観となっております
さらに、大人気な『藍の生葉染め』体験
なんと1,000円~!!!
こちらが生葉!
染めています(≧∇≦)ъ みんな、楽しそうですね!!
後ろでピースしているのが、今回の講師「ユキハシ トモヒコ」先生です
先生は日本全国を旅しながら服を作っているとってもファンキーな先生です
まだまだ、たくさんの生葉をご用意しておりますp(*^-^*)q
夏場だけしか染められない『藍の生葉染め』体験、ぜひチャレンジしてみてください
また、新たな特別企画を発表
染め革作家「kenichi harada」さんによる
藍染め革を使ったパスケースのワークショップを開催!!
明日4日(日)も5組限定ではありますが、運がよければ無料で体験できちゃいます
かなり使える【私も愛用中】パスケースです
最後に、「和なり屋」も新たな染めアイテムを追加!!
こんなものも染められるようになりました
ショルダーバッグ(左) キャンパストートバッグ(真ん中)ロープバッグ(右)
ランチバッグ(上)
新アイテムです。よろしくお願い致します(^O^)/
皆さんも夏休みの思い出や、自由研究!お盆休みの帰郷の際のプレゼントに
藍染め体験してみては、いかがですか??
きっと夏の思い出に残る、最高の体験になるはずです
生葉染め講師 ユキハシ先生(左)染め革作家 kenichi haradaさん(左から3番目)
それでは、皆さんのお越しを
明日もお待ちしております
ごゆっくり
失礼します。。。
皆様、おはようございます
先日の「藍染市」!!
では、たくさんのご来場ありがとうございました
職人さん&作家さん、そしてお客様のお蔭で
とっても楽しいイベントになりました
本日はその模様をお伝えし、「1周年イベント」につなげようとおもいます
しばし、お付き合いくださいませm(__)m
「藍絽座」さん
「藍染」に関する、おもしろい話をたくさん聞かせてくれた「藍絽座」の風間さん
藍の青がとっても綺麗!
手描き ろうけつ染 「野蒜]
さん
まるで、服屋さん!?
色とりどりの優しい作品が大好評でした
藍染め革 「kenichi harada」さん
実演販売してくださいました
革の藍染めは、色合いが本当にきれい
そして「藍染市」では
たくさんのお客様が「和文化体験」体験に訪れました
型染め体験
ろうけつ染め体験
機織り体験
大きいランチョンマットも上手に織りました
皆さん、楽しそうですね(*^∇^*)ノ
そして、ラジオ取材も入りました
「FMあさくさ」のVicino Barista (ヴィチーノ・バリスタ)
ふじいなおみさんと風流さん
のお二人が職人さん&作家さんにインタビュー!!
取材に応じる「野蒜」さんです
収録した模様は、後日「FMあさくさ」の毎週火曜日 12:00~14:00 [Asakusa catch up]
内で放送予定!! 放送日は5月後半になります
お楽しみに!
さて、
ん?これはなんでしょうか??
そうです。開催期間中、皆さんの注目の的だった「浴衣の白生地反物」
「浴衣の反物」を染めたい!とご予約されたお客様の作品で
一生けん命に絞っていました
たくさん柄をつけている為、すごい形に・・・
たくさんのお客様が「これは、何?」と質問多数でした
お客様からも「早くできるといいですね。」「完成したら、ブログに乗せてください!」との応援メッセージが多数
と、ある意味、一番注目されていた作品です
絞りに絞ってようやく完成したのは最終日の18時頃
「完成しました!」と同時にちょっとした歓声があがっていました
そして、いよいよ藍染め
頑張ってください!!
どんな作品に仕上がるのか
お客様自身が縫われるそうなので、完成次第送って頂きましょう
出来上がりを楽しみにしております!
そして、最後に出店してくださった皆さんと記念写真
開催期間中足を運んで下さったお客様
出店してくださった天然藍染め「藍絽座」さん、手描き ろうけつ染「野蒜」さん、
染め革作家「kenichi_harada」さん
本当にありがとうございました
そして、5月3日は「和なり屋」オープン一周年です
それを記念して、「一周年記念イベント」を開催
5月3日(金)4日(土)5日(日)6日(月)
開催期間中、「和なり屋」でのお買い上げ、または藍染め&機織り体験をご利用のお客様に
「和なり屋」ポイントを10倍プレンゼント!!
そして、感謝企画として
「ワンコインでエコバックを藍染めしよう!!」
ワンコイン(500円)でエコバッグの藍染め体験ができちゃいます
プレゼントやショッピングバッグに最適
サイズも、A4サイズがまるまる入る、使える「エコバッグ」です!
サイズの詳細:縦36cm×横38cm×マチ12cm
持ち手:2.8cm×48cm
体験時間は約45分
いずれも、会員様限定企画ですが、店頭での当日登録も受付ます
登録したからと言って、メルマガが大量に送られてきたり等はありませんので、ご安心ください
しかも、お一人様3枚まで、染められます
この機会にぜひ「藍染め」を体験してください
それでは、今日はこの辺で
皆さん、いってらっしゃい