12月 28th, 2018
お世話になっております。和なり屋店長です。
新春の雰囲気が漂ってきました浅草でございます。
和なり屋にも門松

そして仲見世

いいですね!!新春の雰囲気!!
来年4月30日で平成が幕を閉じます!!いろいろな学びがあった平成でございました。
たくさんの方々に支えられ精進させていただけたことに深く御礼申し上げます。
平成の締めの年である31年、そして新たな元号元年も和なり屋をどうぞよろしくお願いいたします。
和なり屋スタッフ一同
ということで、年内は12月30日(日)までの営業でございます。
年始の営業は1月初旬からの予定でございますのでお問い合わせください。
新春の雰囲気漂う浅草和なり屋にて、藍染め・機織りをLet’s make!!
ご予約・お問い合わせ
はこちらから↓
ご予約はお電話(03-5603-9169)かメールフォーム←(クリックでメールフォームに!)からお願いします。
それでは失礼いたします。
和なり屋
店長
12月 18th, 2018
お世話になっております。和なり屋店長です。
本日12月18日は納めの観音でございます。浅草寺でも今年最後の縁日が開かれ、いよいよ年の瀬です。
さて、先週15日(土)に浅草伝法院通りにて「門前町から和顔愛語のおもてなし」というタイトルのイベントに参加してまいりました

店長的に伝法院通りは、数ある浅草の通りの中でベスト3に入るくらい雰囲気が好きな通りでございます。
イベントタイトルの「和顔愛語」とは、和やかな笑顔と思いやりのある話し方で人に接すること!!
和なり屋的にも和やかに、そして和気あいあいと藍染めをさせていただきました

めちゃくちゃ寒いのに素っ裸の芸人さんが出現したり!!

ミニ門松を作れたり〜

竹箸が作れたり〜〜

もちろん和なり屋も!!
和を第一にお客様と藍染めを楽しんだ素晴らしいイベントでございました
しかしながら、伝法院通りって好きだぁ〜〜〜!!
ということで、年の瀬の浅草で藍染め・機織りを和気あいあいと和なり屋にてLet’s make!!
年末のご予約もまだまだ承っております
ご予約はこちらから↓
ご予約はお電話(03-5603-9169)かメールフォーム←(クリックでメールフォームに!)からお願いします。
それでは失礼いたします。
和なり屋
店長
12月 11th, 2018
お世話になっております。和なり屋店長です。
寒さも増して来た今日この頃でございます。さすが師走ですね
さて、浅草界隈は師走になるとこちらのポスターをよく目にします。

新春浅草歌舞伎のポスター!!毎年浅草公会堂にて行われる新春の歌舞伎ですね
こちらのポスターを目にするといよいよ新春だな〜っと毎年思うわけでございます
今週末に当店も浅草公会堂付近の伝法院通りにて開催されるイベントに参加することになりました。

「門前町からのわげんあいごのおもてなし」というイベントでございます。
「和顔愛語」とは、和やかな笑顔と思いやりのある話し方で人に接することなんですね
下町の浅草からこのような意味合いを発信することってとても素敵です。
ということで、浅草和なり屋にて藍染め・機織りをLet’s make!!


ご予約はお電話(03-5603-9169)かメールフォーム←(クリックでメールフォームに!)からお願いします。
それでは失礼いたします。
和なり屋
店長
12月 3rd, 2018
お世話になっております。和なり屋店長です。
いよいよ師走ですね
ここ浅草も様々な場所にて師走の雰囲気が漂っております。
さて、師走にはいると糸の染めが和なり屋には舞い込みます。
こんな感じ↓

淡い藍染めの糸からの〜

濃い藍染めの糸でございます。
藍染めは48色あると言われておりまして「かめのぞき」から「しこん」まで様々に染め上げたのでございました
さらに師走は、着物で機織りをされるお客様が増えるのでございます。

まさに織り姫!!
年内の和なり屋本店の藍染め・機織りのワークショップ営業は12月30日(日)までとなっております。
平成最後の師走は日本の伝統を味わいに和なり屋にご来店ください。
ということで、和なり屋にて藍染め・機織りをLet’s make!!
今週末、年末のご予約も承っております。
ご予約はお電話(03-5603-9169)かメールフォーム←(クリックでメールフォームに!)からお願いします。
それでは失礼いたします。
和なり屋
店長
あっ!!そう言えば和なり屋オンラインショップで商品を¥10,000以上購入すると¥1,000引きになるそうです
(12月3日〜12月12日まで)
平成Tシャツもございますよ

和なり屋オンラインショップはこちらから↓
https://wanariya.com