こんにちは
和なり屋の海老澤です
今日は晴れ模様が広がっています
相変わらず寒いですね皆さんも風邪などにも気をつけましょう!
そんな本日のブログは、
お客様体験レポートと『第二回 織り市』でございます
染め、織り体験の他、作家さんのこだわりの作品
どうぞ、ご覧あれ
まずはこちらのお客様から~
堂々のベストカップル賞(^.^)
きれいな型染めと絞りのハンカチになりました
楽しい時間を共有させて頂き、私達も感謝です
また、いつでも体験に来てくださいね
次は型染めのストールです
はじめての型染め体験でしたが・・・
どんな模様になるかな
完成(≧∇≦)ъ こだわりの作品ですね まるで絵画
5時間以上かけた大作となりました
素晴らしいです
皆さんもぜひ和文化体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?
はじめての方でも楽しい体験&作品に仕上がっております
私達も丁寧に教えさせて頂きますので、ぜひお越しくださいませ
お問合せなどはコチラへ→03-5603-9169
続きまして2月から開催中の『第二回 織り市』です
いろんな作品が集まっております
出店作家さんは8組
・赤いふうせん ・テンダーハウス ・たけのこ ・つばさ福祉工房 ・くさぶえ ・ふだん着 ・並木 美津子 ・ジョジョリーナ・バッカス
今回は特に人気の高い商品をご紹介
ますは、ブックカバー
色とりどりで織物を気軽に楽しめます 800円~
続いては、ペンケース
サイズも様々ですよ 650円~
続きまして、ボックステッシュカバー
おしゃれなテッシュボックスカバーをそろえております
しかも1,500円~
バッグ類も豊富です
手織りバッグは1点ものです(≧∇≦)ъ 2,500円~
洋服類もステキ
手織り作品なので、完全にオリジナル
他の人とはちょっと違う手織り作品をおしゃれに着こなしてみてはいかがですか きっとうらやましがられちゃいます
最後に人気のマフラーも
手織りのマフラーの暖かさや手触りをぜひ、実感してください
3,000円~
その他にも、楽しい、使える、手織り作品がいっぱい
裂き織りアートの絵画もあります
心がこもった世界にひとつの作品をぜひ、ご覧になってください
2月11日(火祝)まで開催しております!
機織り体験もでき、かつ作家さんの作品も楽しめちゃいます
この機会をお見逃しなく~
それでは、この辺で
皆様、和なり屋でお会いしましょう(^_^)v
こんばんは
和なり屋の海老澤です
今日は久しぶりの雨
しとしとと静かに降る雨が新鮮に感じます
先日はお客様がろうけつ染めですごい作品を作ってくださいました
誰か分かりますか?? 湘南乃風のHAN-KUNです
かっこいい作品の完成 これはまさに 間違い~なし!です
このTシャツでライブを楽しんでください
それでは、今夜はこの辺で
ごゆっくり
失礼しますm(__)m
こんばんは
和なり屋の海老澤です
今日はとってもいい晴れ間が広がりました
とっても過ごしやすいお天気私もここぞとばかりに大量の洗濯物を干しました
ところで今日は久しぶりのお客様体験レポートと
第二回織り市の模様をお伝えします
それでは、お客様体験レポートからスタート
今日も厳選してご紹介いたします
着物販売の「江戸小町」さんの勉強会として「藍染めと機織り」の体験をしてくださいました
昨年に引き続き、体験も大好評
皆さんが絞り染めに挑戦
何を絞っているかといいますと・・・
着物の帯揚げでした
とってもいい作品になりましたね
機織り体験もしてくださいました
コースターを織ってくださいました(^_^)v
続いては、ろうけつ染めで手ぬぐいを染めてくださいました
お子様がステキな絵をろうけつ染め!!
芸術肌ですね
とっても仲が良かった三兄妹
織りのセンスもバツグンによかったです!
自分専用のマットにしてください
続いては海外のお客様
アメリカ、ドイツやフランスから来てくださいました
日本のアニメを見て、興味を持ったと話してくださいました
きっと、海外に帰っても使ってくださっている事でしょう!!
最後は、ろうけつ染め作品を・・・
鳥の手ぬぐいと、クラゲの手ぬぐいです
癒し系の手ぬぐいを作ってくださいました
かわいいですね
お客様体験レポートはこの辺で、
最後に「第二回織り市」をお伝えします
”第二回 織り市”
2月1日(土)~2月11日(火祝)
チラシも完成!
織り作家さんの手作り商品がこんな風に並びます
前回も楽しい作品がいっぱいでした
ペンケースやブックカバー、名刺入れの他、
マフラー、ショール、バッグ、帽子に至るまで
手織りの作品を存分にお楽しみください
あらゆる手織り作品が集まりますので、どうぞお楽しみに
各種体験や「織り市」にかんするお問合せはこちらまで
03-5603-9169
それでは、今夜はこの辺で
皆さん、ごゆっくり
失礼しますm(__)m